省エネ設備
近年、省エネ法が改正され、エネ革税制の優遇措置が受けられるなど、判断基準レベルをクリアしなければならない等、色々諸問題は有りますが、「省エネ」は、確実に推進されています。
要するに電気を使わなければいいのですが、そうゆうわけにはいきません。
しかし、電力会社との過剰契約、そして不要な電力まで消費する必要は無いと言うことです。
どうすればいいの?
具体的な例を挙げてみましょう。
照明器具では、従来の蛍光灯(FL)を省エネ蛍光灯(Hf)に取り替えます。 |
明るさセンサー&人感センサーを内蔵した照明器具で周囲の明るさを検知して、調光し、消費電力を最大約53%もの削減が出来、更に消し忘れなど無駄な電力使用を回避します。 |
保守管理の充実正しく、照明設計された設備でも歳月の経過とともに、照度が減少してきます。 |
電力節約を実行するには、電力の使用実態を把握し、負荷率、電力原単位、力率等、各需要場所に適した改善を図ります。 デマンド監視と自動力率調整装置 |
||
受電点へのデマンド監視による非生産部門の負荷制御(空調機器のON/OFFを実行する等) |
デマンド監視装置設置 |
|
自動力率調整装置による進相コンデンサーの設置によって力率改善となり、負荷の無効電力を補償し、線路及び設備の無効電力を軽減することが出来ます。 |
自動力率調整装置設置 |
ここに掲示してあるものは、ほんの一例です。
各設備によって、省エネ方法は、色々です。是非当社までご相談下さい。